
☆集まるかぁ〜れんだー (新着:)
 1.ユーザ登録とログイン 2.プロフィールの登録 3.理想の相手をサーチ 4.メッセージを送ろう!
 ◆ご利用について ◆登録の疑問・質問 ◆使い方の疑問・質問 ◆設定の変更,解除 ◆リンク,取材等
←であいニュース 登録はこちら
|  ここをクリック | パンチョ rogu(♂)■@メル友(異性)(39歳)京都.南山城近辺在住,京都市近辺勤務・会社員 私はいろんな世代の人と話すのが好きです。 男と女≒恋愛ではないと思う。 そういった考えでなく友達として気楽に自然体で話せればいいかな、そう思っています。[アクセス 04/23] | ■2007/05/11(金) 昨日は寒冷前線が通過して 風と雨 そのせいか昨日までの夏日が、停電ストップして 平年に戻りいい感じ 今日は清々しい青空の朝 常緑の萌黄、落葉の深まりの緑 いい朝です 伸びた夏草の間に薊の蕾を見つけて ああ…薊の咲く頃か。 ■2007/05/09(水) 見た目の美しさ それは牡丹 人に色んな人がいるように 花も色んな種類がある そら似 あってもいい それだけ 驚きがあり発見があり 生きている 素晴らしさを 知ることができるから。 ■2007/05/08(火) 新緑 今日は暑い一日になりそう 夏日 田植えもう五月 菖蒲が美しいこの時季、森に鳥が戻り、新緑が色鮮やかになって 木の実の花が咲き 常緑と落葉の新緑の競演が美しい時 この森が人の命を守っていると言う事を 分かって、知って欲しい だから紙一枚でも大切にする気持ち欲しいですね。 ■2007/05/07(月) 皐月雨 昨日は一日中雨でした 暗く闇に近い雨空 遠景をぼかして墨絵の世界 こんな時は窓に持たれて、好きなクラシックを聴きながら ぼんやり外を眺めながら、映り変わる時を 熱いコーヒーを飲みながら 雨の一日を楽しみたい。 ■2007/05/06(日) 初夏に向かって いま草が一番青々と鮮やかで美しく萌える、そんな草たち 知っているようで知らない草が、土の見える所を 多いつくしている。 人は勝手なもの、雑草だからといって 平気で踏みつけて歩いてしまう 雑草もこの世界でひとつの歯車 そんな夏草の風景。 ■2007/05/04(金) 五月 青い空に新緑、雨、そして風 その一番風が吹いた初め でも私の住んでいる街では 未だすっきりした青空、見てないな… 春霞!素敵。そう言いたいけど「黄砂の影響かな」 そう思うと何か悲しい。 もっといいもの連れてこいよ そう話したい五月の風。 ■2007/05/03(木) まあ!言いか。草花も食事いるから、そんな解釈して私も歩きだしたいつもの散歩道 いろんな樹が植えられて、草花が咲いて、ある所では小さな林を作り、 初夏にはあおあおとした木の葉を広げ、素敵な森のテラスを作ってくれる、私の好きな愛犬との散歩道。 秋にはその林の中に落ち葉が積もって、歩くとガサガサと朽葉の音がするマイ林。 いつも灰色に固められた街だけど、草花と樹が住民となって、今私と同じように初夏を感じている。 ■2007/05/02(水) 緑の草の上を素足になって歩き、寝転んで草の匂いをかいでみたい衝動を抑えて 草の上を歩くと「こら!痛い、踏みつけるな」そんな声が聞えてきそうで、真面目にじっと草を眺めて耳を傾けていたら、 我が愛犬そんな事知ってか知らないのか、どたどた歩いて、いつもの真面目ポーズで 雨のシャワー、そしてとことこ歩いてまたポーズ。 ■2007/05/01(火) 風…伸び始めた夏草をゆらし、躑躅の花をバタバタさせて 広がった若葉がざわざわと悲鳴に似た音を立てている。 その音に驚いて桜を樹を見あげると、もう種の小さなさくらんぼを落とし 萌黄の小さな葉が、今では若葉になり深緑になって、いい息をしている。 春にしては珍しい柔らかい日差し、愛する人を抱きしめた温もりと香り。 何時の間にか、柔らかい土を母として草花が伸びて、はこびっている。 ■2007/04/29(日) 2〜3日前から体調が崩れて、「やばい」そう思ったらいたら昨日案の定、熱が出て おっさんの知恵熱?まさかこれはやばい、そう思っていたら妻が何故か「医者に行ったら」 そう言って診察券を入れて来てくれた。 いつもなら「早く医者に言ったら」と言われるのだが何故か今日は違っていて、 まあ単なる風邪と言う事で仕事、 先生から一日休養しなさいと言われたけど悲しいかな、仕事の交代がいないからと言って 出かけたのですが、熱の為に頭がボーとして機関車。 そのせいか汽笛を吹きながら一時間寝て、また取引先でも30分程船漕いでいましたね。 ■2007/04/28(土) 時の流れ。 川みたいにとうとうと流れていると思っていたのに 月日が経つのは早いもの。 桜は何時の間にか視界から去り、北へ旅たって行ったのが昨日のように思える。 それが今は海峡渡るところまで来ている。 弘前の桜は今頃満開になって春を告げて、松前に渡る風を待っているかな? 鮮やかさ、その色濃いソメイヨシノは角館と美を分け合う美しさ。 ■2007/04/26(木) 食の花 もう直ぐ初夏… 家の庭、公園、里山ではいろんな草花が咲いて 春を賛歌している でもそんななかで人知れず咲いている花がある 菜の花は店先や部屋を飾る事はあっても 林檎や杏は畑で咲いて 散っていく。 そんな食の花、私は好きで 今頃、畑の旅をカメラを持って歩きます。 ■2007/04/13(金) 風待ち 春になると 緑の草原を染めるように咲く蒲公英 日本古来の蒲公英にかわり 今では西洋蒲公英が羽場を利かせているけど 可愛さと幸せ色の黄色は同じ その蒲公英が咲いて 胞子が球体となって風を待っている そんな風景が 里の、故郷の春 小さな花だけど 人との共存に大切なパートナーの 一人であることを知って欲しい。 ■2007/04/12(木) 今は誰も… 春!一番先に 山桜より早く春を告げるこぶし 関西の山では余り見ることの少ない この花は山の花 雪融けの森に雪にかわり 真綿のような花をつけるこぶし そう言えば 山家の僕でも余り山で見ることの少ない花 桜のようにこの花の下で まして宴会など考えられない 春を知らせる花「こぶし」 知って欲しいですね そんな花の想いに触れてみました。 ■2007/04/10(火) 背割り 私の住んでいる八幡 淀、木津、桂の三川がこの地で合流して 淀川となって大阪湾に注いでいるわけですが その導流堤の両側に ソメイヨシノが植えられて、素敵な桜のトンネルになって 訪れる人を優しく迎えてくれる、 桜並木の散歩コースになっている訳ですが その桜が満開から散りにはいって 西からの風に煽られて 風雪のように舞い散った一日でした そんな背割りの風景。
|
ユーザーピックアップ ♀☆そらさん☆☆■自然が、大好き。猫と寒い冬をどう過ごそうか、、悩んでいます。仕事、変わりました。 ♀寿々華さん■ゴルフ練習行きませんか? ♀リナさん☆☆■ラブラブする ♀あいのりさん☆☆□■毎日自分の心の中に言い聞かせながら頑張っていますo(^-^)oちょっとだけ疲れちゃいまし ♀ゆかさん☆☆■人生いろいろ、ストレスいろいろ!ここでは毒をはいておりまする。
| [PR] by
 |